正しい媒体計測で広告運用を!広告媒体最適化のすゝめ

こんにちは!YUIKOです🌈

広告運用の成果を上げるために効果的な「媒体の最適化・CV計測」について、Squad beyondカスタマーサクセスのきーちゃんを招いて解説してもらいました。

この機能をマスターすれば、Web広告運用の効率が上がること間違いなし!早速よろしくお願いします〜!!!

今回のスピーカー:きーちゃん

 

Ryunosuke Kihara

SIVA社内でのニックネームは「きーちゃん」。2021年8月よりSIVAにJoin。3兄弟の長男。

父親の影響で6歳からラグビーを始める。幼少期の練習は凄まじく、父親が空高く蹴り上げたラグビーボールを10回連続でキャッチしなければ家に帰れなかった。さらに、キャッチ失敗した時点で残りの必要キャッチ数が倍になるという過酷さだった。公園での壮絶な練習を毎日繰り返した結果、父親が「大人が子供をいじめてる」と近所の人に通報されるなど、修行エピソードには事欠かない。

同志社大学ラグビー部を経て、新卒でテレビ局に入社。営業マンとして365日のうち400日は酔っ払っているような生活(営業活動の一環)を送る。得意な飲み方は雲龍型。

応援していたラグビーチームが廃部になり、「もっとビッグな人間になるために、何かをゼロからつくり大きくしていく仕事がしたい!」と始めた転職活動中にSIVAに出会う。社長面接で「いま100億円持ってたら何をする?」との問いに「アパレルショップを開きたい」とまったくラグビーと関係ない夢を語り、ほぼ素直さと正直さだけで内定を勝ち取る。

SIVAではインサイドセールスを経て、カスタマーサクセスに。見た目のふんわり感からあまり気づかれることはないが、実は熱いハートを持っており、何よりもお客様や周りの人に喜んでもらいたいという気持ちが強い。

Twitterでは「SIVAモン」として「圧倒的当事者意識」で銀座京橋周辺のランチ情報を発信中。好きなコンビニ飯はセブンイレブンの「サバのおろしポン酢」と「もち麦入り枝豆ご飯おにぎり」

 

(第1章)なぜ正しいCV計測を行うべきなのか?

YUIKO:
Squad beyondを使うと「Web広告運用の効率が爆上がりする!」と噂を聞きつけやってきました。
一体何がどう凄いのか教えてください💨

 

きーちゃん:
仰る通り「WEB広告運用の効率が爆上がりする機能」です。
機能の話をする前にどうしたら広告運用の効率が上がるか整理しようか!
よっしー(YUIKO)はどうしたらいいか知ってる?

YUIKO:
うーん…クリエイティブやLPを沢山作ってABテストをすること…?🤔
CVが集まるものだけで運用したらCPAが低くなりそう!
ヒートマップで離脱している部分を把握したり…?うーん難しい😥

きーちゃん:
テスト回数を増やしたり、何故CVに至らないかを知ることも大事だよね。
でもその前に
「CV計測正しく行う」ってことが大事なんだよ💪
何故かというとCV計測が
正しければ正しいほど、媒体最適化プラス影響を与えるからです。

– 媒体の最適化 とは

YUIKO:
とっても初歩的な質問なのですが…媒体の…最適化…って何ですか?
クリエイティブ(バナーやテキスト)と遷移先のLPのクオリティが高ければ高いほど、CVRが良くなると思っていたのですが…もしかして違う?😵

きーちゃん:
もちろん制作物のクオリティはとても重要。
購入や問い合わせをして欲しい人に伝えたいことが伝わらなかったら意味がないもんね。
でも、頑張って作った広告がターゲットの人に見てもらえなかったらCVって入ってこないよね。

YUIKO:
たしかに…😞

きーちゃん:
エステの集客に例えて話をするね。
もしよっしーが女性向けの脱毛サロンをオープンさせるとしたらどんな人にサロンの広告を見てもらいたい?

YUIKO:
脱毛に興味がある女性にアピールをしたい!

きーちゃん:
そうだよね、脱毛に興味がある女性に向けて「脱毛サロンがオープンした」ということのアピールをしたいよね。
まず、そのサロンに興味を持ってもらうために、クリエイティブやLPを制作するとしたらどんな訴求でクリエイティブやLPを制作する?

YUIKO:
「脱毛」「新店」「お試し」「女性専用」とかのキーワードを入れたいな✍️

きーちゃん:
うんうん。こういうキーワードに反応する人に向けて広告を配信したいよね。
この時に
「媒体の最適化」がされていると、ターゲット広告表示されやすくなります。
出稿する時に媒体管理画面側で属性や条件で色々絞ると思うんだけど、「媒体の最適化」がされていると、過去にCV発生した人の情報を分析して、類似条件の人に広告を表示させよう働きかけてくれるんです🔥

YUIKO:
なるほど!過去CVデータから媒体学習して広告表示してくれるから、媒体の最適化がされればされるほど、WEB広告の効果が上がりやすくなるんだね!

第1章まとめ

・CV計測を正しく行うことが大事

・CV計測を正しく行うと、媒体への最適化にプラスの影響が起きる

・媒体の最適化がされると、過去のCVデータから倍的が学習をして広告を表示させやすくなる

=つまり、WEB広告運用の効果が爆上がりする!!

 

(第2章)CV計測する方法について

YUIKO:
正しいCV計測をすると、WEB広告運用に良い!ということがわかりました。早速どうやったらいいのかやり方教えてyo🐒

きーちゃん:
勢いが凄い…(汗)やり方は大きく分けて4つあります。

①Squad beyond も 計測ツール も 使わない場合

②計測ツール のみ を使う場合

③Squad beyond のみ 使う場合

④Squad beyond も 計測ツール も 使う場合

 

初心者向けに分かりやすく説明するね!

まず①は「Squad beyondや計測ツールを使わず、ピクセルタグを埋め込む」方法。

 

– ITP問題への対応


ただこの手法はあまりオススメできなくて…😥
タグが発火しなかったり、逆に多重発火したり…AppleのSafariやGoogleのChrome等が続々とCookieの利用を規制している影響で、媒体によってはCV計測の精度は10%程度なんだよね。。。

YUIKO:
えええ…じゃあ①の場合、第1章で話していた媒体の最適化はほとんどされていないんですね…。
昨今「ITP問題で困っている」という悩みを聞くことが多かった理由はこれだったのか!
ピクセルタグを埋め込むだけでは、正しいCV計測は出来なくて、最適化の精度を保てないんですね…😥

きーちゃん:
そう。だから 「ツールを使う」方法 をおすすめしています。

 

– ツール利用のメリット


ユーザー導線とは逆の方向にデータを送ることを「ポストバック」と言います。

②の計測ツールのみを使うと、精度が高いCVを媒体側に伝達することができる。
一方でデメリットは、クリエイティブ(バナーやテキスト)毎の情報しか把握ができないこと。

③のSquad beyondのみを使う時は、beyondタグを埋め込んで計測をします。
①のピクセルタグでの計測よりも精度は高く80%程度かな😏
こちらは②のクリエイティブ毎の把握ではなく、クリエイティブとLPの掛け合わせの結果を把握して、媒体に伝達することができます。

YUIKO:
②は入り口(クリエイティブ)のみの計測で精度が高い、③はクリエイティブ×LPの計測で精度が80%程度なのか…。

きーちゃん:
仰る通り。広告運用の高い成果を目指すなら物足りないようね?だから④のSquad beyondと計測ツールの併用を1番おすすめしている。

YUIKO:
へ…併用!?それ最強じゃん😳✨

第2章まとめ

・ツールを使わずCV計測をすると精度が低く、媒体最適化がされづらい(①)

・計測ツールのみでCV計測をすると、精度が高いCVを媒体側に伝達することができるが、クリエイティブ毎の情報しか把握ができない(②)

・Squad beyondのみでCV計測をすると、精度は80%程度だが、クリエイティブとLPの掛け合わせの結果を把握して、媒体に伝達することができる(③)

(第3章)Squad beyondを使った最強のCV計測について

きーちゃん:
④の方法について解説するね。aとbをどちらも設定するのが最強です。

a:ポストバック連携(Squad beyondから媒体にCVを返す)

b:CV計測連携(計測ツールやASPからSquad beyondにCVを返す)

 

何故最強かというと、CVの正値を測る計測ツールやASPの情報をSquad beyondに送る、そしてそのデータをSquad beyondから媒体側に送る、つまり精度の高いCV計測ができるんです。
これが、媒体最適化を加速させる秘訣です。

YUIKO:
おおお!Squad beyondを介して、ポストバック連携とCV計測連携を使うというのが味噌なんですね✊

きーちゃん:
そうです!ちなみに2022年6月現在、対応できる外部ツールは下記の通りです。

📌 a【ポストバック連携できる媒体一覧(2022年6月現在)】

Facebook:CV・MCV
Google(サーチ・ディスプレイ):CV
Yahoo(サーチ広告)!:CV
TikTok:CV
Gunosy:CV
LOGLY:CV・MCV
i-mobile:CV・MCV
maio:CV
fam8:CV・MCV

📌 b【CV計測連携できるサービス一覧(2022年6月現在)】

※一部条件により連携できない場合がございます。

◆カート

◆計測ツール

◆ASP

YUIKO:
こんなに!?想像以上なんですけどぉぉぉ🙀🙀

きーちゃん:
ナイスリアクションありがとう(笑)
これでよっしーがエステサロンを開業する時にも、集客ばっちりだね!

第3章まとめ

Squad beyondと計測ツールを併用するCV計測方法が最強

→ CVの正値を測る計測ツールやASPの情報をSquad beyondに送る、そしてそのデータをSquad beyondから媒体側に送る仕組み

= ポストバック連携とCV計測連携を併用すると、精度の高いCV計測ができる

インタビューを終えて

いかがだったでしょうか?

媒体の最適化・正しいCV計測を行うためには、の設定は待ったなしですね😉!
ちなみに、連携できる媒体・サービスは今後さらに追加されますので首を長くしてお待ちください!

– PS. ダイエットも正しい計測が大事

きーちゃんは入社時108キロの体重でしたが、入社して12キロ以上のダイエットに成功。
秘訣を聞いてみると「毎日正しい数値を計測する」とのこと。

広告運用もダイエットも計測が成功への第一歩なんですね🌟

それでは、また次回!!